夜にイヤホンを付けて好きな曲や睡眠用BGMなどを聴きながら眠る人は多いですよね。
音が漏れる心配なく普通の音量で聴けますし、タイマーを付ければ自動で音楽を止めることもできます。
非常に便利ですが
実は眠りながらイヤホンで曲を聴くのは非常に危険です。
寝ている間ずっと長時間聴き続けているので難聴になりやすくなりますし、イヤホンが硬いので耳が痛むこともあります。
最悪の場合なんと命の危険までありえます。
寝ながらイヤホンをつけるだけで命の危険がある!?
なんて驚きますよね。
どういうことかこの記事で解説していきたいと思います。
寝ながらイヤホンの影響は?危険って本当?
[quads id=1]
寝ながらイヤホンをつけることで
難聴の危険や耳が痛む危険などがあります。
細かく解説していきますね。
難聴の危険性
まず長時間音楽を聴くことでの難聴の危険性ですが、
仕事や勉強、軽い散歩などで長時間イヤホンをつけることはよくありますよね。
寝ている時に長時間のイヤホンが危険ならば
「他の用途で使う場合も長時間では危険なのでは?」と思ってしまいます。
もちろん起きている時でも長時間のイヤホン使用はオススメしません。
しかし、やはり睡眠時は更に危険です。
睡眠時は血液循環が遅くなっています。
(血液循環とは血液の移動スピードと考えてください)
血液循環が遅い時に近い距離で音楽を聴き続けると感覚毛と呼ばれる音の刺激を受け入れてくれる毛状の突起が破壊されてしまいます。
感覚毛が破壊されると音の刺激を受け入れてくれるものがなくなり、音が聴きづらくなります。
これが 難聴になる原因 です。
感覚毛は起きている時でも大きな音を聞いた時など破壊されることがあります。
ライブなど大きな音が出る場所から外に出た時など外の音が聞こえづらくなることがありませんか?
あれが感覚毛が破壊された状態です。
感覚毛は破壊されても基本1日で再生します。
しかし睡眠中、つまり血液循環が遅い時に毎日至近距離で音楽を聴き続けていると、感覚毛は再生しにくくなってしまうんです。
まとめると…
- 寝ていると血液循環が遅くなる
- 血液循環が遅くなると感覚毛が破壊されやすくなる
- 毎日破壊され続けると再生しにくくなる
- 感覚毛がなくなると音が受け入れられなくなり難聴の原因となる
ということです。
※冒頭でも書きましたが…
起きている時でもイヤホンで連続して1時間以上音楽を聴き続けることは推奨されていません。
小さめの音で1時間以内が耳には良いようです。
耳が痛む
寝ている間、かたいイヤホンがずっと耳に接触しているので当然耳が痛くなります。
ワイヤーがついたものだと寝返りをした際に耳が引っ張られたりするので負担がかかったり、傷付いたりする原因にもなります。
さらに耳がイヤホンで蓋をされている状態なので、耳の中が高温になります。
そうなると耳の中でなんとカビが発生することまであります。
命の危険
寝ながらイヤホンを付けるのは命の危険まであると冒頭で書きました。
実は実際に寝ながらイヤホンによる死亡事故がおきています。
内容は充電しているスマホにイヤホンをさし、音楽を聴きながら寝ている男性が感電死してしまうという内容です。
こういった事故は複数起きており、中にはスマホが爆発したものもあります。
これは実は日本ではない事例ですが、絶対にないとも言い切れないので、充電しているスマホにイヤホンをさして音楽を聴きながら眠るのは絶対にやめましょう。
スマホ本体にもよくないですからね。
そもそも音楽を聴きながら寝ることは体にいいの?
イヤホンで音楽を聴きながら寝るのは耳に良くないことを説明しました。
では、
そもそも「音楽を聴きながら寝る」という行為自体はどうなのでしょうか?
もちろん音楽を聴きながら寝るという事自体は良いことです。
脳がリラックスして眠りやすくなります。
歌詞のある音楽や激しい音楽ではなく安らぎ系の音楽がオススメ。
4000ヘルツ以上の高周波の音楽や1/f(エフぶんのいち)ゆらぎが入っている音楽が効果的です。
- モーツァルト(4000ヘルツ以上の高周波)
- 自然音(1/fゆらぎ)
なんかがそうですね。
あとは環境音やホワイトノイズもオススメです。
YouTubeで「睡眠 ホワイトノイズ」とか「熟睡 音楽」とかで検索するとたくさんの眠れる音楽が出てくるので、ご自身の好きな音を見つけてみて下さい。
要するにイヤホンのように耳に蓋をしながら至近距離で音楽を聴くのが問題なのであって、部屋に音楽を流しながら睡眠をとることに関してはむしろ良いことなんですね。
音楽を聴きながら眠る場合、イヤホンを付けずに部屋全体に小さな音で流すようにして眠りましょう。
現在ではスペースをとらない枕元に最適な小型のスピーカーなどもあるため、眠りながら音楽を流すという環境が作りやすいです。
こんなのですね
↓↓↓
私はこちらを使っていますが
気持ちいいですよ^^
↓↓↓
寝る時専用のイヤホンもある?
寝る時専用のイヤホン
『寝ホン』というのも発売されています。
どうしてもイヤホンを付けて寝たい場合はこちらを使いましょう。
ただし、スマホなどの方でタイマーをつけて
1時間程度で音楽が止まるようにしてから寝ましょう!
寝ホンとはこんなのです
↓↓↓
寝ホン良さそう!どんなものを選べば良い?
と思ったあなたは
こちらの記事で詳しくご紹介しておりますので
もし良ければ読んでみて下さいね!
↓↓↓
音楽聞きながら寝る時に痛くならないイヤホンは?難聴になる心配も?
まとめ
イヤホンを付けながら寝るのは耳へのデメリットが多い事がわかりましたね。
イヤホンで音楽を聴きながら長時間寝てしまうと難聴などの危険がありますので、やめておきましょう。
どうしても寝ながらイヤホンをしたい時はタイマーで1時間程度で音楽が止まるようにして、耳の痛くならないイヤホンを使いましょう。
音楽を流しながら眠ることのメリットもわかりました。
環境音や自然音、クラシックを流しながら寝ることはリラックスした睡眠ができるので良いことです。
耳や体に危険のない方法で安眠をGETしましょうね!
コメント