アフィリエイト広告を利用しています

疲れたくない!パソコンデスクのロータイプのメリットとデメリットは?

スポンサーリンク

自宅で仕事をする人が増えている中、
デスクや椅子が必須アイテムとなっています。

しかし、たくさんの種類がありどれがいいのか
迷っている人が多いのではないでしょうか。

私も最初はローデスクで作業をしていましたが、
椅子タイプに切り替えてみたり…

ですが、どちらがいいのか未だに迷走中です。

ローデスクは省スペースで済み、
くつろぎながらも作業ができて
一見よさそうに思いますよね。

しかし、長時間の作業となると
疲れてしまうのではないかという不安も。

そこで今回は、ローデスクについてまとめてみました。

メリットデメリットを理解した上で、
よりいいデスクを選ぶために選び方も
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

パソコンのデスクはロータイプだと疲れる?メリットとデメリットを見てみよう!

ローデスクは疲れるという印象が強いですよね。

作業をしていて疲れるのは一番避けたいため、
マイナスなイメージがつきがち。

しかし、ローデスクにもきちんと
メリットはあるんですよ!

私はローデスクの生活が長かったので、
作業がしやすいと思うのはロータイプと思っていますよ。

また、作業をしている以上、
疲れが出てしまうのはどちらの場合もありえるんです。

では、これからロータイプの
メリットとデメリットを挙げていきますね。

メリット

・高さが抑えられるため、お部屋の圧迫感が抑えられる。

・椅子なしでもか作業できる。

・和室でも設置しやすい。

・コンパクトなものも多く、デスクを移動しやすい

・お部屋がオシャレに見える

デメリット

・立ち上がる動作が増える。

・姿勢が悪くなりやすい。

・デスクが低い分、収納が少ない。

 

ロータイプは、コンパクトなものが多く、
省スペースで済むのが最大の特徴です!

部屋の広さや作りによっては、デスクで部屋の半分が
埋まってしまうってこともありえます。

しかし、使わない時は畳んで収納できるのものあるため、
部屋が狭くても安心して設置できますよね。

椅子が必要なデスクは大きいものが多く、
椅子のスペースも確保しなければいけないため、
思った以上にスペースが必要となります。

私の子供が学習机がほしいということで
部屋の広さも考慮し、
コンパクトなものを購入したんです。

しかし、椅子のスペースも確保したため、
予定以上の広さが必要となり驚きました。

 

デメリットにありましたが、
ロータイプは収納がほとんどないものが多いです。

足が長いほど、足元に収納があったり、
引き出しが付いていたりします。

仕事をしているとコピー機が必要だったり、
書類を収納する場所が必要だったりと
使っていくうちにさらに収納するものが欲しくなりがちです。

そのため、収納が少ないほど収納棚や収納スペースが
別で必要になってくる可能性が高くなります。

私も仕事をしていくうちに収納が足りなくなり、
カラーボックスで仕事用の棚を追加し、
そこに書類や本などをまとめていましたよ。

コンパクトな収納も最近増えていますので、
収納が足りない場合はいろいろ活用してみてくださいね!

 

さらに、姿勢の悪さですが、私の経験では
どのデスクタイプでも起こりうることだと思っています。

そのため、どの場合でも姿勢をキープできる椅子や
クッションを使って対策する必要がありますよ。

 

また、長時間の作業にはこまめな休憩が必要です。

自宅で自分のペースで仕事ができると
休憩が減ったり、忘れたりしまいがち。

休憩を意識してとる工夫も大切になってきますね。

ロータイプと椅子タイプ別にご紹介!パソコン作業のデスクの選び方!

先程、メリットとデメリットをまとめましたが、
ローテーブルにも椅子を使ったデスクにも、
どちらのタイプにもメリット・デメリットがあります。

どちらが良いかは一概に言えないものです。

これらを踏まえた上で、
デスクの選び方をご紹介します。

今回は、タイプごとに分けて
ポイントをお伝えしますね!

ロータイプ

まずは、ロータイプから。

・足を伸ばして使用したい場合は、4つ角に足がついたもの。

・ぐらつきが気になる場合は、調整機能がついているもの。

・耐荷重を確認する。

・デスクを置く場所と大きさ、用途を決める。

ロータイプの一番のポイントは、デスクの用途です。

 

仕事だけで使うのであれば、
それほどサイズやデザインに悩まなくても良いのですが、
家具としても使う場合はより
慎重に選ばなくてはいけません。

家具としても使う場合は、
特にセンターテーブルと併用して
使う方が多いかと思います。

私も併用して使っていましたよ。

その場合、部屋の真ん中に置くことが多いため、
他の家具とのバランスも考えて選ばなければいけません。

 

デスクはパソコンなどを置くため、
60センチ以上の奥行きは
あったほうが良いとされています。

しかし、それでは置けない場合や窮屈になってしまい
使いにくくなってしまう場合があるんです。

それでは、疲れや姿勢の悪さの原因にも
なってしまいます。

そのため、自分の座る場所、
家具の配置などを考慮し、サイズを決めてくださいね。

 

また、足の長さも忘れずにチェックしてください。

ロータイプは、足の長さがさまざまです。

座った時に低すぎると姿勢が悪くなりがち。

我が家にあるローテーブルは、
子供が成長とともに低くなり、
子供の姿勢がどんどん悪くなってしまいました。

センターテーブルは割と足の短いタイプが多いです。

ご自身の体格や座り方で決めてくださいね。

 

まずは楽天市場でたくさんのローテーブル見てみてくださいね。

たくさんのオシャレな種類があってテンション上がります
↓↓↓
楽天市場でローテーブルを見てみる!

椅子タイプ

次は、椅子タイプ。

・収納量はどれくらいあり、使いやすい位置にあるかを確認する。

・椅子とデスクのサイズが合うものを選ぶ。

・パソコンの周辺機器を置くスペースがあるものを選ぶ。

・デスクにコンセント付きがさオススメ。

 

ロータイプに比べてデスクの高さがある分、
より頑丈なものを選ぶことがポイントです。

ぐらついたり動きやすいものでは、倒れてしまったり、
パソコンが落ちてしまう可能性があります。

キャスター付きのものはきちんと
固定できるのかも確認してくださいね。

また、ロータイプよりも幅や
奥行きが大きいものがほとんど。

そのため、より広い場所の確保が必要となってきます。

製品によっても差がありますが、
幅120センチ、奥行き70センチのものが主流です。

しかし、パソコンを2台置きたいや
書類を置く場所も必要など、これでは足りない場合も。

作業に必要なものをピックアップし、
サイズをきちんと測って選んでくださいね。

 

私が以前使っていたデスクは、
備え付けされていたものでした。

一見、収納もあり広さもバッチリでした。

しかし、実際使ってみると収納が使いにくく、
デスクに置きっぱなしになってしまったり、
新たに収納棚を買い足したりしました。

購入する際はサイズも大切ですが、
収納の位置や使いやすさもチェックしてみてくださいね。

 

こちらも楽天市場で椅子タイプのデスクを見てみてくださいね。

いろんな収納があってオシャレです
↓↓↓
楽天市場で椅子タイプのデスクを見てみる!

まとめ

ロータイプデスクのメリットと
デメリットをとまとめてみました。

実際、ロータイプだから疲れやすいとは
言い切れないです。

どちらにもメリットとデメリットはあります。

それを理解した上で、
自分に合ったデスクを選んでくださいね。

 

また、どちらのデスクを選ぶ際も、
部屋の配置とサイズ選びが特に重要となってきます。

自分にあったデスクを選び、
快適なデスクワークができるといいですね!

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました