こんにちは六花(りっか)です。
今回は恋愛からは全然外れたお話。笑
私、この度GALAXYs4からiPhone6s
(SIMフリー版)に変えました!
そしてこれを機にずっと気になっていた
格安SIMにして、
格安ケータイLIFEを始めました〜♫
SIMフリーケータイにして格安SIMを使えば、
毎月のケータイ料金が格安になるのをご存じですか?
▽格安スマホとは▽
・大手の携帯電話会社より月に掛かる料金が圧倒的に安い!
・通話ありなしなど、使い方に応じたプランが用意されています!
・SIMと、iPhoneなどの対応するスマホを自由に組み合わせて使うことができます!
・LINEなどのアプリも今まで通り使えます!
こんな感じで、
ほぼ今まで通りにケータイを使えるのに、
料金は半分以下になる!!!
という知った人だけが徳をする素晴らしいシステムです。
ガラケーからスマホデビューを考えている人にも、
スマホの乗り換えを検討している人にもオススメです。
ほぼ今まで通りにケータイを使える…
の
”ほぼ”
が気になりますよね。
私は全く問題なく今まで通り使えていますが、
人によっては使いにくくなることもアルので、
今日は詳しくご紹介していきますね♡
私が選んだのは、
MVNO最王手で評判も一番良かった、
IIJmio
です。
まずは、ケータイ料金を安くしたいけど、
仕組みがよく分からない。
格安SIMってなに?
MVNOて何?
MNPて何?
という方の為にその説明から。
知ってるわ!って方はここをクリックでスキップ
IIJmio の登録&購入方法だけ知りたい方はこちら
では、ここからが本題です。
OCNとか色々と調べてみて、
一番良さそうだった IIJmio
(読み方:アイアイジェイミオ)の
格安SIM を選びました。
MVNO 業界でシェア2位を占める IIJmio 。
(1位はOCN)
2位じゃ駄目なんですか?
という懐かしい言葉が今脳裏をよぎりました。笑
他のシェア上位の MVNO と比べて
通信速度が比較的速いのが決め手になり決定。
ユーザが増えても高い通信品質を
維持しているのが IIJmio の最大の特徴です。
通常、格安SIM は、
ユーザ数が増えるにつれて通信速度が低下
して行くのだそう!
格安SIM のシェア1位と3位と4位の通信速度は遅いです。
それは、ユーザー数が多いから。
反面、最近格安SIM に参入した
MVNO の格安SIM の通信速度は
ユーザ数が少ないので速いです。
仕組みを知るとなるほどーですよね!
なので、新しく入ってきた格安SIMの
通信速度が今はすごく速くても、
その後ユーザーが増えれば全然遅くなる…
なんて可能性も( ̄Д ̄;)
それでは困りますよね。
通信の遅さはそのままストレスになります。
無用なストレスは抱えない!
だって美容と健康に悪いから!
IIJmio だけが多くのユーザ数を
抱えていながら、
他のシェア上位の格安SIMと比べると
速い通信速度を維持しています。
さすが老舗。
なので、これから格安SIM に変えようという方は
安全と信頼度 No.1 の IIJmio がオススメです!
では、大事な項目ごとに簡単かつ詳しくお話しますね♪
一般的なスマホの月額は
7千円前後と言われていますが、
(私は9千円くらい)
IIJ(アイアイジェイ)の
音声通話機能付きSIM”みおふぉん”なら
シンプルなプラン料金で、
月額1,600円(税抜)(+通話料金)から使えます!
↑大体の方はこのプランでいけます☆
通話はしない方はここをクリックでスキップ
IIJ の音声通話機能付きSIM ”みおふぉん” を契約すれば、
相手の電話番号の先頭にこの専用のプレフィックス番号、
『0037-691』
を付けて発信すれば通話料50%OFFにしてくれます。
申請などなしで、ただ番号をつけるだけなので簡単!
20円/30秒 → 10円/30秒に!
専用アプリ『みおふぉんダイアルアプリ』を使って発信すると、
自動的にプレフィックス番号『0037-691』が先頭につけられて、
簡単に通話料半額で発信することができます。
↑こちらです。
スマホに登録している連絡先を専用アプリ同期することができ、
わざわざアプリに1件ずつ登録する必要もありません。
相手にアプリをダウンロードしてもらう必要もない!
通話相手には、『0037-691』は表示されず、
ご利用中の電話番号が表示されます。
通話の音質も大手携帯電話会社のスマホとほぼ同じ品質!
iPhoneじゃない方は、
Google Play Storeで『みおふぉん』で検索してくださいね。
LINEの代表的な機能であるトーク(チャット)や
無料通話も問題なく使えます!
もちろん他のアプリも!
今の時代、LINEさえ使えれば
大体大丈夫ですからね!!笑
アカウントをきちんと引き継げば
今まで通りにLINEが使えます♫
アカウントを引き継ぐには↓
やり方なんて知ってるもんて方はこちらをクリックでスキップ
▽ STEP 1 ▽
同じLINEアカウントを使うためには、
いくつかの準備が必要です。
しっかりと仕組みを知って
アカウントを引き継がないと、
友だちやグループ、
購入したスタンプなど保有していた
全ての情報が消えてしまいます。
…絶対やだ!!!
ま、早まらなければ大丈夫。
すんごい簡単なので安心しましょう。
スマートフォンを機種変更する前に
下記の3点を準備しておきましょう。
どこから設定するかというと。
このようにiPhoneなら右下、
Androidなら右上のその他を選ぶ。(画像はiPhone)
そして歯車の模様の描いてある『設定』をタップ。
→次の画面のアカウントをタップでメールアドレス・Facebookを登録できます。
→次の画面の PINコードで PINコードを登録できます。
パスワードを忘れた方はこちら
STEP 1は、これで完了!
スマートフォンの機種変更をして、STEP 2に進みます。
▽ STEP 2 ▽
新しいスマートフォンを手に入れたら、
STEP 1で準備した内容を使ってLINEのアカウントを引き継ぎます。
LINE アプリを新しいスマートフォンにインストールして開く
最初の画面で【ログイン】をタップ
ここで間違えて【新規登録】を押したら
THE ENDです・・・
アカウント引き継ぎが行われずに
新しいアカウントが作成され、
友だち、グループ、購入したスタンプなど
全てのデータが削除されて
無人島に流れ着いた気持ちになります。
削除されたデータは復活できないので
本当に本当に気を付けてください!!!
以上で、新しいスマートフォンへの
LINEのアカウント引き継ぎ完了です!
お疲れ様でした!!
やり方は↓
だから知ってるって!って方はこちらをクリックでスキップ
今使っている携帯電話会社で
MNP 予約番号を発行してもらえるので、
それを IIJmio に提示することで
自分の携帯番号を持ったまま移行できるということです。
MVNO の格安SIM へ移行する場合、
解約のタイミングに注意です。
キャリアスマホの多くのプランでは
『2年縛り』が設定されています。
この場合、契約の更新月以外に解約すると
1万260円の違約金が発生してしまいます。
格安SIMのMVNOに乗り換える際は、
違約金が発生しないタイミングを
事前に確認しておいたほうがいいです。
キャリアのホームページやショップ店頭、
サポートセンター等で確認できます。
違約金が発生しない【更新月】は
申し込み月の翌月を1ヶ月目として
【25ヶ月目】となりますので、
実際使用した月数+2ヶ月目となります。
スマホを解約するには基本的には
契約中のキャリアのショップに
出向く必要があります。
恋人に別れを告げに行くみたいで
イヤですよね−。
しかもけっこー真剣に引き留められます!
『いや!私を捨てないで!あなたには私しかいない…』
ばりに説得されます。。。
ただし、今回して頂く
『 MNP でキャリアスマホから転出する』
場合は電話やオンラインによる申し込みができるんです。
電話もすごい引き留められますけどね。笑
MNP 予約番号の取得方法について、
ドコモ、ソフトバンク、auの例を挙げておきますね。
これで取得できました!
MNP 予約番号の有効期限は15日以内なので、
取得したらすぐに MVNO の音声通話SIM を申し込みましょう。
かわりにYahoo!メールやGmail(フリーメール)など無料で使えるサービスがありますので、
ほとんど LINE でメール使わないって方は大丈夫。
ただ、docomoなどの携帯電話会社のメール(『~@docomo.ne.jp』など)を多用している方、
Wi-Hi環境のない方でネット通信をたっくさん行う方、
長電話大好き!LINE 電話は使わない!って方は、
今のキャリアを利用し続けたほうがいいかもです。
ここまで読んで(お疲れ様です!)
よし!IIJmio でケータイ料金格安生活を送るぞ〜!
っと思った方。
まずは先ほどご紹介した MNP予約番号を取得する。
それから格安SIM を契約、購入する。
まず、IIJmio が提供するのは格安SIMのみで、
スマホやタブレットは基本的に自分で用意する必要があります。
一部家電量販店や、IIJ のグループ会社 hi-ho ではセット販売を行っているパッケージもあります!
IIJmio では
・SIMフリーのスマートフォン/タブレット
・NTTドコモのスマートフォン/タブレット
が利用できます。
『SIMフリー』のスマホやタブレットは家電量販店やAmazonから購入できます。
もちろん今使っているあなたのケータイをそのまま使える可能性も高いです♡
動作確認端末はこちらで確認できます
音声通話対応の格安SIMを契約する場合、
MVNOに新規契約を申し込んでからSIMカードが手元に届くまで、2日〜1週間かかります。
大手キャリア(ドコモ、ソフトバンク、auなど)から、 IIJ の格安SIM に転入する場合。
IIJ の Webサイトで MNP の転入を申し込むと、契約者の氏名、住所、クレジットカード番号、MNP予約番号などの情報を入力・送信した後に、免許証や保険証といった本人確認書類の画像アップロードを求められるので速やかに対応しましょう!
(画像のアップロードといってもケータイで写真を撮って送信するだけ。簡単です。)
アップロードが完了すると、IIJ にて本人確認の手続きがスタート!
問題なく手続きが完了すれば SIMカードが発行されて、登録した住所に発送されます♪早くう〜
IIJ では、SIMカードの到着までに1日〜3日掛かると案内していますね。
また、MNP予約番号の有効期間というのが15日間あるのですが、申し込みの時点で7日間以上残っていなければなりません。
で、重要なのが SIMカードの発行から到着までの日数です。
MNP を利用して MVNO に転入する場合、SIMカードの発行と同時に回線の切り替えも行うので、電話機能もネット機能も使えなくなります。
でもでも! Wi-Fi があればインターネットは利用できるので、LINE や LINE電話は使えます。
しかし、NTTドコモ系の MVNO にオンラインで MNP の転入手続きを申し込んだ場合、SIMカードの発送から到着までの間、電話が不通になる期間が必ず発生してしまう。
これは必然。。
オンラインで転入手続きを行う場合、最短でも数時間〜3日、長い場合は1週間ほど電話がつながらなくなると想定しておいた方がいいですね。
私は数時間でした!
家族や友達は LINE電話があるし、
職場にはちょっとの間、電話使えませーんって言っておいたので、
特に問題はありませんでした。
では、次はプランのご説明。
・iPadなどの通話機能が必要なく、データ通信のみで使う場合は【データ通信専用SIM】
・そこにプラスでSMSだけ使いたい方は【SMS機能付きSIM】
・私のように電話機能は一応欲しい!今まで通りにケータイを使用したいけど、料金だけ格安にしたい!
という方は【音声通話機能付きSIM みおふぉん】
がオススメですね!
▽私が契約したオススメプラン詳細▽
音声通話機能付きSIM みおふぉん
初期費用:3000円
月額:1600円
通信容量:3GB
最大通信速度:150Mbps
帯域制限:366MB以上(低速設定時)
解約料:12ヶ月未満(12ヶ月-利用月数)×1000円
ここで必須なのが
【IIJmioクーポンスイッチ】
Wi-Hiを使っていない状態。
つまり通信容量を使ってサイトなどを見ている時は、
私のプランの場合、使用限度の3Gからどんどん減っていきます。
まぁ外で普通に使うくらいなら一ヶ月3Gで充分です!!
でも、たまに動画を見たりとか、外出先でアプリのダウンロードが必要になったりとか、
画像の多いサイトを見たい時とかには高速通信が必須。
逆に LINE や普通のサイトなら低速通信でもほとんど問題ないのです。
だから普段は低速通信にしておいて、
必要な時に高速通信に切り替えて使うのが IIJmio の賢い使い方!
↑この【IIJmioクーポンスイッチ】のアプリで簡単にできます♪
IIJmio の格安SIM オススメです!!!
契約はこちらからどうぞ
では、次回は SIM と iPhone6s が届いてからの設定の仕方を解説します!
今回もお読み下さってありがとうございます。
Copyright (C) 2021 絶対幸せになれる!恋愛ブログ|恋愛がうまくいく思考塾 All Rights Reserved
サイト内の記事、写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を固く禁じます。