docomoのようなアドレスを使って、
まるで知り合いかのように送ってくる、
「今日はお仕事ですか?」
「◯◯さんからメアド聞きました 返事待ってます!」
というタイトルで送られて来たメールは詐欺です。
返信を促す内容となっていますが、
絶対に返信しないようにしてください。
「今日はお仕事ですか?」
と言うメールの怪しいポイントを紹介致します。
「今日はお仕事ですか?」「◯◯さんからメアド聞きました」の詐欺メールポイント!
「今日はお仕事ですか?」
「鎌田さんからメアド聞きました
返事待ってます」
を検索窓に入れてGoogle検索してみました。
口コミがめちゃくちゃたくさん出てきます。
返信すると、
「あれ?◯◯さんじゃないんですか?
仕事の日程でどうしても聞きたいことがあったのですが、、、」
なんていう返信が来て、
「送信先間違ってますよ」
と答えると、
間違えた謝罪と共に何かしら理由をこじつけて、
あなたの性別や住んでいる地域を巧みに?聞いてきて、
「これもなにかのご縁!ぜひ仲良くしてくれませんか?」
とか言ってくるようです。
で、めっっちゃ仲良くなってきた?ところで
「実は最近携帯の調子が悪くて。
いつメールできなくなるかわからないので、
一旦こちらでつながってもらってもいいですか?」
とか言って有料サイトに誘導されたりするそうです。
携帯の調子が悪いなら
そもそも連絡が無理だろっと突っ込みたくなりますよね。笑
それに、今どきスマホの調子が悪くてもパソコンとか、
タブレットとか、なんでも同期されてるので、
よっぽど疎い人でなければ何かしらの方法があるはずです。
また、こちらが女性だとわかると
「俳優を目指してます!」
とか言って、謎のイケメンの写真を送ってくることもあるそう。
男性の場合は、可愛い女性とかの場合も大いにありそうです。
この類のメールは詐欺である可能性が高いので、
絶対に返信しないようにしましょう。
あなたの大切な時間やお金を無駄にします。
メールアドレスはdocomoが多いみたい
まず、
このメールがどこから送られてきているのか調べてみると、
私に来たメールは、
orangeo_osweet_kiwi0@docomo.ne.jp
yuinoho2161@docomo.ne.jp
となっています。
詐欺ってフリーメールを使うことが多いのですが、
これはちゃんとdocomoのアドレスなので一瞬信じそうになります。
私も実際に、仕事関連である方とメルアドを交換した直後に、
「鎌田さんからメアド聞きました
返事待ってます!」
が来たので、万が一、
その名前が偶然その人の名前と同じだったら騙されていたかもしれません。
一瞬、あれ?仕事関連の人?って思っちゃいましたし。
どうしても気になる場合は?返信はよーーーく考えてから!
まず、どうしても本物か気になる場合は、
ちょっと返信するくらいならリスクがないわけではないですが、
めっちゃ危険というわけではありません。
リンクを押すことを促すタイプの詐欺メールは、
絶対に!リンクをクリックしてはだめですが、
返信するくらいならいきなりアドレス以外の情報を抜かれることはありません。
「どちら様ですか?」
など送ってみて、
さっきのような内容になれば詐欺だと判断できますからね。
ただしアクティブなアドレスだとバレるので注意!
ただ、返信したことにより、
このメールアドレスはアクティブ、
つまり今現在使われているアドレスなんだということがバレてしまいます。
それはつまり、
さらなる詐欺メールの標的に
なってしまうかもしれないという事なんですね。
なので、内容が自分に当てはまりすぎていてどうしても気になる。って場合でも、
よーくよーく考えてから返信しましょうね。
捨てアドがあるなら、そっちのアドレスを使って、
そのメールに返信してみるのもアリかもしれません。
実際に送られて来たメールはこちら
①「今日はお仕事ですか?
実は来週ちょうど連休が取れそうなんですよね。
久しぶりにお会いしたいので、
予定だけでも教えてもらえますか?」
orangeo_osweet_kiwi0@docomo.ne.jp
②「鎌田さんからメアド聞きました
返事待ってます!」
yuinoho2161@docomo.ne.jp
まとめ
docomoのアドレスから送られてくると、
「怪しい」の前に「ん?」が来ちゃったりします。
全く身に覚えがなければ良いですが、
使われている名前やシチュエーションが自分に当てはまってしまったりすると、
人は一気に冷静さを失ってしまいます。
そのメールに返信しなくても会った時に聞けばいいならそれで、
どうしても気になる場合でも、詐欺を念頭に入れて、冷静に対応しましょう。
どうしてもどうしてもどうしても気になる場合は、
返信してみても良いですが、
あなたのアドレスがちゃんと使われてるメールアドレスだとバレて、
さらなる詐欺メールの標的になりかねません。
ちょっとでも「?」が出るメールが来た場合は、
冷静に対応してくださいね。
コメント